日本トランスオーシャン航空(JTA)は、ボーイングに737‐800型機を12機発注することを決定したと発表した。
同社が保有する13機のボーイング737‐400型機を順次置き換えていく方針で、2016年1月より受領を開始する。
また、現在は145席か150席のところ、新型機では165席程度を配置できる見込み。航続距離も1,200kmほど従来機より長い約4,500kmの飛行ができるため、さらに多くの本州各都市への直行便の運航も可能になる。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
JAL、エアバスA321neoなど発注か ブルームバーグ報道
ベトナム航空、日本路線のプレエコ拡大 3路線追加
ANA、国内線搭乗時の”黄色とピンクの紙”廃止 ペーパーレス化実現
名鉄、旅客運賃を改定へ 特別車両料金も
30年前ならこれがビジネス? エミレーツのプレミアムエコノミーがスゴイ【さかいもとみの旅力養成講座】
湯快リゾート、創業20周年キャンペーン 1日20室限定で1人2,000円
ANA、「フライングホヌ」3号機を年度内に就航へ
ANA、国内線の提供ドリンクに「コカ・コーラ」追加
東海汽船、東京~伊豆大島間が往復5,670円の「5670きっぷ」発売 6月限定
旅行業界関係者向けトークイベント「どうなるコロナ後の旅行業界」を7月1日開催 入場無料
KKday、世界中の現地アクティビティが無料体験できる「旅レポーター」を最大200名募集(PR)