
ベトナム航空、機内持ち込み手荷物の基準変更 プレエコとエコノミーは10キロまで
日本航空(JAL)は、KDDIが提供する「au 5G」サービスを「JAL Innovation Lab」に導入し、3月30日から利用を開始した。
両社かこれまで、空港サービスや航空機整備の遠隔作業支援などへの5Gの活用を目指し、実証実験を行ってきた。第2弾として行った航空機整備の遠隔作業支援などの整備業務での活用は、実用化に向けた検討を進めている。
5Gは、低遅延で大容量通信、多接続が可能であるのが特徴。航空機整備の遠隔作業支援、車両やロボットの遠隔運転のほかにも、高画質動画の提供やタッチレスゲート、マニュアルの即時更新やリッチ化、ARやMRによる作業支援など展開も見込める。
「JAL Innovation Lab」は、2018年4月に東京・天王州のJAL本社近くに開設。空港や機内を模したスペースのほか、アイデアを発想するエリア、プロトタイプの制作スペース、プロトタイプを並べて検証するエリアを備えている。
記事をシェアする
ジェットスター・ジャパン、「肉焼く?or旅行く?国内全路線セール」開催 国内全路線が片道2,803円から
函館空港にフードコート「HAKODATE GOURMET PORT」、8月上旬オープン
JAL、国内線でタイムセールをまもなく開始 7月搭乗分が対象、7,700円から
ベトナム航空、機内持ち込み手荷物の基準変更 プレエコとエコノミーは10キロまで
JR東日本、新幹線でタイムセール 6月乗車分が60%割引、東京〜秋田駅間が7,120円など
【読者限定】最先端ARグラス「XREAL Air 2 Pro」を2名様にプレゼント! 機内でも、旅先でも、大迫力の映像体験を!
”日本から最も近いアメリカ本土”、シアトルの楽しみ方 #PR