
囁かれる「株主優待不要説」 セール運賃より取れない優待に未来はあるか【コラム】
ニュージーランド航空は、研究・開発を行っている未来型機内サービスの一部を公開した。
ディメンション・データと協力し、マイクロソフトの拡張現実(AR)ビュアー「Microsoft HoloLens」を使ったソフトウェアでは、機内で客室乗務員がこのゴーグル型端末を装着すると、接客している乗客の情報が集約され、情報がゴーグル内に表示される。乗客の好みの食事や飲み物、旅程、会員情報詳細などの表示ができる。視覚や聴覚情報を通じて、乗客の気持ちを参照できる機能も設けている。
ニュージーランド航空では、手荷物の預け入れ自動化、子供の一人旅を確認できるICタグ付きのリストバンド「エアバンド」などを導入しており、2016年にはCAPAアジア太平洋航空賞で「イノベーション・オブ・ザ・イヤー」に選ばれている。
記事をシェアする
ジャンボフェリー、「ふね泊」プランを拡大 1泊4,990円から
JAL、国内線「JALカードスカイメイト」でセール 全路線4,950円
大阪・関西万博、夜間券で午後4時から入場可能に 5月7日から当面の間【大阪・関西万博2025】
星野リゾート、新ブランド「LUCY」を始動 ”山小屋”の快適性の向上を視野
囁かれる「株主優待不要説」 セール運賃より取れない優待に未来はあるか【コラム】
【読者限定】最先端ARグラス「XREAL Air 2 Pro」を2名様にプレゼント! 機内でも、旅先でも、大迫力の映像体験を!
”日本から最も近いアメリカ本土”、シアトルの楽しみ方 #PR