JR東日本は、越後湯沢駅と酒田駅の「みどりの窓口」の営業を、2月28日をもって終了する。3月1日から「話せる指定席券売機」を導入する。
越後湯沢駅は、越後湯沢温泉への観光客やスキー客などでにぎわい、2015年の北陸新幹線金沢開業までは、特急「はくたか」と上越新幹線の乗換駅としても多く利用されていた。酒田駅は、一部の特急「いなほ」や、観光列車の快速「海里」の始終着駅で、庄内地方の玄関口の駅の1つとしても知られる。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
ハイアット リージェンシー 東京、KKRなどが取得
JR九州、タッチ決済による乗車の実証実験延長
JALとJR東日本、ハワイ渡航者向けにMaaS実証実験開始
東海道・山陽新幹線、車内喫煙ルーム一部廃止 3月12日から
あなたは知ってた? ひっそり廃止のパスポートの“裏ワザ”、駆け込みで使ってみた
JAL、4月27日までの国内線で大幅値下げ 片道6,930円から
ANA、「ANAにキュン!」で航空券セール GW対象、羽田〜千歳・福岡線が片道1万円からなど
ANA、3月分「ANAにキュン!」で減額マイルやGW対象セール運賃 羽田~伊丹4,900マイルなど
JAL、羽田空港国際線の「サクララウンジ」有料利用を全便に拡大
読者懇親イベント「TRAICY Fes」を7/1開催 参加無料
注目度増す、銀行取引でのマイル獲得 約200万円を1年預けるとハワイ往復が可能?(PR)