小田急、大規模停電を想定した列車自力走行試験に成功 蓄電池のみで最寄り駅まで走行

小田急電鉄は、7月11日終電後に、大規模停電の発生を想定して「回生電力貯蔵装置」の電源供給による列車自力走行試験を実施し、成功したことを発表した。

この試験は、大規模停電発生時に複々線地下区間(代々木上原駅~梅ヶ丘駅)の駅間に停車した列車内の旅客を、安全かつ速やかに最寄り駅で降車できるよう、回生電力貯蔵装置の蓄電池のみの電力で自力走行するための検証を行ったもの。

検証結果として、回生電力貯蔵装置の蓄電池のみの電力で、列車を各駅や駅間の勾配箇所に一旦停車させた後、起動させて次駅まで自力走行することができた。同区間には小田急電鉄として最大となる35パーミル(1キロで35メートル高さが変化する)の勾配がありるものの、勾配上で停止させた列車も蓄電池のみの電力で自力走行が可能だった。

この回生電力貯蔵装置は、5月に小田急小田原線の上原変電所に導入したもの。蓄電池はリチウムイオン電池を使用し、通常時は列車の回生電力を吸収し放電することで節電効果による二酸化炭素削減を図っている。

詳細はこちら