JR東日本は、2014年4月1日からの運賃改定を国土交通省に届け出ました。
ICカードと紙の切符で運賃が異なることから、ICカードをより利用しやすくするため、「Suica」の販売額を2,000円(デポジット500円含む)から1,000円(同)に引き下げるとともに、これまでチャージの下限額が1,000円だったのを500円に引き下げます。
いずれも2014年4月1日から実施する予定となる。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
JR九州、タッチ決済による乗車の実証実験延長
四国・瀬戸内で「THE ROYAL EXPRESS」を運行 2024年1月〜3月に
東京メトロ、丸ノ内線で自動運転実証実験 2025年度から
JALとJR東日本、ハワイ渡航者向けにMaaS実証実験開始
東海道・山陽新幹線、車内喫煙ルーム一部廃止 3月12日から
じゃらんnet、4月以降の「全国旅行支援」販売追加 9県対象
JAL、国内線全路線6,600円セール開催 4月22日〜28日搭乗分対象
JTB、「全国旅行支援」の4月以降の予約受付追加 神奈川県など6県対象
JAL、羽田空港国際線の「サクララウンジ」有料利用を全便に拡大
JR東海ツアーズ、4月以降の「全国旅行支援」販売追加 愛知県など6県対象
読者懇親イベント「TRAICY Fes」を7/1開催 参加無料
注目度増す、銀行取引でのマイル獲得 約200万円を1年預けるとハワイ往復が可能?(PR)