国土交通省は、日本とイスラエルとの間の航空協議を、7月7日から8日までの間、東京で開催すると発表した。
日本側の代表は柳澤裕司航空局首席航空交渉官、イスラエル側の代表はイシェイ・ドン・イェヒエ民間航空局国際課長が出席します。
現在、日本・イスラエル間には直行便は運航されていません。日本とイスラエル間の旅客数は、2010年には2.7万人、2011年には震災の影響などもあり2万人で、直近で公表している2013年は2.8万人まで回復。日本、イスラエルともに利用者は半々となっている。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
フィンエアー、労組と労働協約に合意
エールフランスKLMとカンタス航空、羽田を新たな乗り継ぎ拠点に
AGP、出資比率に合意 JALとANAHD、日本空港ビル
ウィズ・エア・アブダビ、運航を停止 中核市場に注力
JALとSBIリクイディティ・マーケット、マネースクエアHDの全株式取得
グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート、最上階から見渡すオーシャンビューのラウンジ「Executive Lounge」を7月26日オープン
三菱重工、チャンギ空港の自動無人運転車両システム改修受注 2030年完工
宮城県、仙台空港発着便利用で最大12,000円補助 パスポート取得費用助成も
キャセイパシフィック航空、メガセール開催 最大1万円割引