
ベトジェットエア、東京/成田・大阪/関西〜ハノイ線を期間減便
エア・アスタナは、東京/成田〜アルマトイ線を2026年3月に開設する見通しを示した。
大阪・関西万博で開かれたBtoB商談会で、営業担当者が明らかにした。日本側での認可が得られた後、10月にも正式発表したい考え。日本地区総代理店には2019年にエア・システムを任命している。
便数は週2往復で、機材はビジネスクラス16席、エコノミークラス150席の計166席を配置したエアバスA321LR型機を使用する。日本、カザフスタン発それぞれ半数程度の利用を見込んでおり、特に高いビジネス需要を想定する。ジェトロによると、カザフスタンにとって日本は10番目に大きい投資国で、天然資源も豊富に有する。現在はウズベキスタン経由などが一般的で、直行便による所要時間短縮により観光需要の増加も想定する。
2024年8月には、日本航空(JAL)と共同運航(コードシェア)を実施することに合意している。エア・アスタナの東京/成田〜アルマトイ線や日本・カザフスタンの国内線の一部にとどまるものの、将来的にはエア・アスタナが乗り入れていない、アメリカ路線などに対象を広げたい考え。
エア・アスタナはカザフスタンの航空会社で、2001年に設立。中央アジアとコーカサス地域で最大の航空会社グループで、欧州や中東などに路線網を広げている。
東アジア最大の就航都市はソウル/仁川で、アルマトイからボーイング767型機で1日1往復、アスタナからエアバスA321LR型機で週2往復を運航している。この他にアジアには広州、北京、ウルムチへ乗り入れている。