JR東日本が、上野〜札幌駅間を、東北線・IGRいわて銀河鉄道線・青い森鉄道線・津軽海峡線・函館線・室蘭線線経由で運転している、寝台特急「北斗星」を、2016年3月の、北海道新幹線・新青森〜函館間の開通にあわせて行われるダイヤ改正で廃止する見込みであることがわかった。各メディアが伝えている。
これにより、日本でのブルートレインの定期列車は全廃することになる。
「北斗星」は1988年に運転を開始。一時は1日3往復を運転していましたが、現在では1日1往復を運転している。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
ハイアット リージェンシー 東京、KKRなどが取得
JR九州、タッチ決済による乗車の実証実験延長
JALとJR東日本、ハワイ渡航者向けにMaaS実証実験開始
東海道・山陽新幹線、車内喫煙ルーム一部廃止 3月12日から
じゃらんnet、4月以降の「全国旅行支援」販売追加 9県対象
JAL、国内線全路線6,600円セール開催 4月22日〜28日搭乗分対象
JTB、「全国旅行支援」の4月以降の予約受付追加 神奈川県など6県対象
JAL、羽田空港国際線の「サクララウンジ」有料利用を全便に拡大
JR東海ツアーズ、4月以降の「全国旅行支援」販売追加 愛知県など6県対象
読者懇親イベント「TRAICY Fes」を7/1開催 参加無料
注目度増す、銀行取引でのマイル獲得 約200万円を1年預けるとハワイ往復が可能?(PR)