小田急電鉄、新型ロマンスカーの車両開発コンセプトを決定

小田急電鉄は、2029年3月に運行開始を予定している新型ロマンスカーの車両開発コンセプトを決定した。

車両開発コンセプトは「きらめき走れ、ロマンスカー」で、小田急グループの事業エリアが、多摩川などの河川や芦ノ湖、相模湾などの「水」と関連した風景に恵まれていることから、「水」をテーマとする。

車両形式は80000形、編成両数は7両、台車方式はボギー車に決定した。展望席を設置し、車体色はシーンによって見え方や感じ方が変化する淡い水色とする。展望席と上部の運転席を雫のような大型の曲面ガラスで一体的に包む。連結部には伝統色の「バーミリオンオレンジ」をアクセントとして施す。

車内は用途や気分により選択ができる複数の座席種別とし、沿線の自然豊かな風景を美しく切り取る大型の窓が特徴的。箱根登山線への乗り入れもできる。

車両開発コンセプトの策定には、COA一級建築士事務所が携わった。日本車輌製造が車両設計を担う。EXE車両の代替、VSE車両の後継となる。