東海道新幹線モバイルオーダーサービス、コーヒーをリニューアル
ひたちなか海浜鉄道とひたちなか市は、国に対し、「湊線鉄道事業再構築実施計画」の認定申請を行った。
計画期間は2026年度から10年間で、対象区間は湊線の勝田と延伸区間の新駅を結ぶ約17.4キロ。
事業構造をみなし上下分離方式に変更することのほか、国営ひたち海浜公園西口付近への延伸、キャッシュレス券売機の導入、トイレの洋式化といった利便性向上施策の実施、既存鉄道施設などの設備更新や維持修繕に要する費用への地方公共団体の支援などの取り組みを盛り込んだ。
計画の認定後には予算の審議を経て、2026年度から詳細設計や地質調査などの事業に着手する見通し。
ひたちなか海浜鉄道は、茨城交通の鉄道部門が分社化し、2008年4月に設立。全長は14.3キロで、8両を保有する。運行を開始したのは1913年で、海水浴などの行楽客や鮮魚の輸送を担った。
記事をシェアする
