ATR、今後20年間で2,450機以上のターボプロップ機の新規需要を予測

ATRは、今後20年間で少なくとも2,450機のターボプロップ機の新規需要があるとの予測を示した。

地域間の接続性と二酸化炭素(排出量を低減した航空輸送の需要増を踏まえたもの。2018年以来初となる「世界市場予測レポート」で発表した。

30席以上のターボプロップ旅客機は、2022年の1,950機から2041年には2,660機になると予測している。最も増加が予測されているのは、アジア太平洋地域と中国、中南米。航空貨物の拡大も追い風となり、ターボプロップ機貨物機は全世界で45%増加し、2021年の380機から2041年には550機になると予測している。

機材刷新が納入の最大の要因で、地域のモビリティを向上させる新路線の開設が2番目の要因となる。燃料価格の上昇や炭素税の強化、二酸化炭素排出量の低減を求める利用者の増加もニーズの高まりに拍車をかける。現時点で欧州のリージョナルジェット機がターボプロップ機に置き換わった場合、福岡県の面積にあたる二酸化炭素の削減効果があるという。

ファブリス・ヴォーティエ コマーシャル部門シニア・バイスプレジデントは、「この予測は、現在および将来の新興市場と成熟市場の両方で、接続性が最も重要であることを示しています。需要をけん引する最大要因は、航空輸送をすべての人の手に届くものとしながら、最高の環境基準を満たすよう航空会社が保有機材を刷新することで、その割合は新機材導入数全体の7割を占めます。残りは新路線を開設して、地域間の移動と接続を強化するために導入されると考えています」とコメントした。