JR東日本は、東京駅南部東西自由通路の本体工事に着手した。
東京駅の南側に丸の内エリアと八重洲エリアをつなぐ自由通路を整備するもの。幅員8メートル、延長約290メートル。2029年ごろに使用を開始する。東京駅周辺の回遊性の高い歩行者ネットワークの強化に向け、東京都とJR東海とともに検討し、これまで準備工事などを進めていた。
記事をシェアする
寝台特急「サンライズ出雲91・92号」、今夏も運転 東京〜出雲市間を約15時間
JR西日本、急行「砂丘」「鷲羽」リバイバル運行 岡山DCで
海水浴向け特急「マリンアロー外房」や急行「津軽」 JR東日本、夏の臨時列車1,724本設定
無人駅での車いすの列車乗降、運転士が補助 JR東海が試行
東海道・山陽新幹線、車内喫煙ルーム一部廃止 3月12日から
名古屋市、宿泊割引「シャチ泊」を5月23日から受付開始 1人あたり5,000円まで半額、隣接県民も可能
JR東日本の新幹線・特急が3日間乗り放題で約2万円! 「JR東日本パス」のお得な使い方はこれだ【コラム】
ANA、国内線全空港の自動チェックイン機を撤去 全437台、アプリ強化
一休、「96時間タイムセール」を開催 24日正午まで