レスキューナウは、危機管理情報配信サービスの鉄道情報で多言語対応を開始した。
これまでは日本語でのみ情報を提供していたものの、新たに英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語を追加した。データ配信形式であるXMLデータの路線名や影響区間などの要素に追加し、外国人向けに鉄道路線の運転見合わせや遅延、運転計画などの情報を提供する。提供時間は24時間。
記事をシェアする
京王電鉄、8000系30周年で記念乗車券の発売やヘッドマーク掲出など実施
2022年ブルーリボン賞、京急1000形1890番台に決定 ローレル賞は半蔵門線18000系など
海水浴向け特急「マリンアロー外房」や急行「津軽」 JR東日本、夏の臨時列車1,724本設定
寝台特急「サンライズ出雲91・92号」、今夏も運転 東京〜出雲市間を約15時間
東海道・山陽新幹線、車内喫煙ルーム一部廃止 3月12日から
3回目のワクチン接種者、197か国・地域からの入国で検査なしに 出発前検査は維持
大阪府、「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」を実施 5月30日受付開始
三井住友カード、ANAカードのマイ・ペイすリボ利用時特典や年会費割引を廃止 旅行保険も利用付帯に
JAL、国際線の運航計画更新 羽田〜パリ線や成田〜メルボルン線増便、成田〜コナ・グアム線など再開
ANA、国内線搭乗時の”黄色とピンクの紙”廃止 ペーパーレス化実現
“Guam is Ready!” 隔離なしで安心・身近なリゾート、グアムが日本人の再来を待ち望んでいる(PR)