JALグループは11月27日、12月5日から2021年1月5日までの運航計画を発表した。
新型コロナウイルス感染症の影響による、至近の需要動向を鑑みて追加減便を決定したもの。12月5日から15日までの394便と、12月16日から1月5日までの北海道エアシステム(HAC)運航便の24便を合わせた、24路線の418便を減便する。
12月25日から1月5日までの年末年始期間中の追加減便数は10便で、運航率は94%と変わらない。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
JTA、関西〜宮古線と中部〜石垣・宮古線開設 羽田発着3路線はJALと共同引受、767や777での運航も
ANA、2021年度国内線事業計画を発表 高需要路線中心に再編、大型機使用を前年比5割減
HAC、札幌/丘珠〜奥尻線を開設 7月17日から
ニュージーランド航空、東京/成田〜オークランド線の週1便運航を6月まで継続
FDA、神戸〜花巻線を3月28日開設 神戸〜出雲線は撤退
プリンスホテル、一部ホテルとスキー場を臨時休業 下田や苗場など
大森東急REIホテル、1月16日をもって営業終了
羽田空港、南側「ANAラウンジ」の営業休止 保安検査場Cも閉鎖
日通旅行とNTS、3月31日をもって営業終了 解散へ
東急ホテルズ、ホテル8軒を臨時休業