ソースネクストとJapanTaxiは業務提携し、7月29日よりタブレット搭載用の音声通訳機能「JapanTaxi Translator by POCKETALK」の実証実験を京都で開始した。
まずは東京・日本交通京都が、京都市の一部地域で運行するタクシーのうち、「JapanTaxiタブレット」を設置する65台が対象。英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語に対応する。
「JapanTaxi Translator by POCKETALK」は、弊社のAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」の翻訳機能をSDK化し、「JapanTaxiタブレット」へ搭載したもの。乗客と乗務員が互いにタブレットに付属のマイクに向かって話した言葉を相手の言語に翻訳し、読み上げることで対話ができるようになる。
「JapanTaxiタブレット」は、全国約1万台のタクシー車両に搭載しており、Alipay、WeChat Payによるキャッシュレス決済に対応するなど、多くのアジア人の乗客にも対応している。京都での実証実験の結果を元に、全国展開や対応言語の拡大を行う。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
ANA、マイル・スカイコインの有効期限を2024年3月末まで延長
近畿日本ツーリスト、「全国旅行支援」販売再開 3県対象
ピーチ、「GO!台湾セール」開催 「バリューピーチ」が最大30%オフ
マリオット、「エディション」ブランドを2027年までに倍増 銀座にも今夏開業
外務省、トルコでテロ発生の可能性でスポット情報発出
ANAトラベラーズ、全国旅行支援と併用できる”思いっきりんクーポン”配布中 さらに最大1万円割引(PR)
共通ポイント「Ponta」がスマホで利用できるアプリ「Pontaアプリ」(PR)