重大インシデントの新幹線台車亀裂、JR西日本が経緯説明

国土交通省が重大インシデントに認定した、12月11日にのぞみ34号の台車で亀裂が発見されたトラブルで、車両を保有するJR西日本は経緯を明らかにした。

のぞみ34号は、N700Aに改造を行ったN700系16両編成で、名古屋駅で13号車の歯車箱付近で油漏れが見つかったため、運転を打ち切った。その後の点検で台車の亀裂とモーターの回転を歯車に伝達する継手の変色が確認された。

のぞみ34号は、博多駅を午後1時33分に出発。小倉駅発車時に7号車と8号車付近でパーサーや客室乗務員から「焦げたような臭いがする」との申告があり、車掌は東京指令所の指令員に報告し、指令員は岡山支所に車両保守担当社員の出動を指示した。福山駅と岡山駅の間を走行中に、パーサーが乗客から13号車車内にモヤがかかっているとの申告を受け、パーサーから報告を受けた車掌長は指令員に報告した。岡山駅より車両保守担当社員が添乗して確認したところ、13号車と14号車間で「うなり音」を確認したものの、指令員は走行に支障する音ではなかったと認識したため、運転を継続した。においは若干あったものの、継続的なものではなかったため、車掌は運転に支障がある状況とは認識していなかったという。

JR西日本では、緊急点検を15日までに完了した。18日までに名古屋駅の14番線から車両を収容している。社長を委員長とする「新幹線安全性向上委員会」を16日付で立ち上げているほか、異常発生時に列車を止めることや、複合的な異常は発生した場合は車両状況の確認を行うといった社内教育を行うという。