ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は、2016年のホテルの取引数が60件となり、2015年と比較して取引数は半減した一方で、推定取引額は2015年を上回ったことがわかった。
取引数は2015年の117件から60件に大幅に減った一方で、推定取引額は2015年の約3,370億円から2016年は約3,640億円と約8%上回った。
ホテル収益の向上と金利低下に伴う取引利回りの低下でホテルの資産価値が上昇、取引額が100億円を超える大型取引も増加しており、「ホテル グランパシフィック LE DAIBA(現「グランドニッコー東京 台場」)は推定660億円、「ロワジールホテル&スパタワー那覇」は推定200億円、「ホテルビスタグランデ大阪」は推定270億円で取引されたとみられている。
アジア系の投資家や事業会社、外資系不動産ファンドによる買いは減った一方、J-REIT、日系ホテル運営会社による買いは増加した。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
オリオンビール、「オリオンホテル 那覇」を11月20日にリブランドオープン 旧ホテルロイヤルオリオン
「スマイルホテルプレミアム金沢東口駅前」、11月30日にリブランドオープン 旧ダイワロイネットホテル金沢
マリオット、スイートナイトアワードを来年初旬に刷新
「JGC修行」事実上の”終了” JALグローバルクラブ刷新で見えてきた真の狙いとは【コラム】
東京都、「帰ってきた東京1010クーポン」を配布 都内銭湯が100円で利用可能に
中国ビザ、申請の事前予約制を廃止 11月20日から
JAL、有料機内食の販売開始 うなぎ蒲焼御膳とビーフシチュー
チェジュ航空、日韓線で48時間限定セール 片道2,500円から