日本航空(JAL)は、羽田空港国内線保安検査場での待ち時間を、東京モノレールと京浜急行の駅から出発階への導線上に設置した大型モニターで提供するサービスを、きょう3月30日より開始する。
モニターは3ヶ所で、京浜急行改札口には4月上旬にも設置する。サービスの提供時間は午前5時30分から午後8時まで。日立製作所が、保安検査場の混雑状況を数値化する技術協力を行った。
また、スマートフォンアプリも5月下旬にバージョンアップし、利用便の搭乗口と保安検査場の位置がひと目で分かるようにする。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
中部国際空港の「Ethan Stowell Pizza & Pasta」、3月26日で閉店 一般エリア唯一の「プライオリティ・パス」対応飲食店
ANA、国内線「SKiPサービス」終了 自動チェックイン機も取扱終了
日本旅行、「全国旅行支援」販売再開 11都道府県対象
HIS、4月以降の「全国旅行支援」販売開始 多数の県対象
ANA、3月23日〜29日搭乗分「トクたびマイル」設定 片道4,500マイルから
ポイントサイト「ハピタス」、JALマイルへの交換レート改悪
「モバイルICOCA for Android」、あす午前10時から配信開始
ディズニーランド・パリが273円、九份日帰りツアーが35円! KKday、GW先取りキャンペーン第2弾開始(PR)
注目度増す、銀行取引でのマイル獲得 約200万円を1年預けるとハワイ往復が可能?(PR)