
ANA、新ビジネスクラス「THE Room FX」を発表
JAL、グラハンスタッフを遠隔モニタリングする実証実験開始 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年2月
これは、東レとNTT Com が協働する「機能繊維素材“hitoe”を活用した作業者安全管理サービスの実用化に向けた取り組み」の一環で、実証実験は那覇空港で行われます。
「hitoe」は、着衣するだけで心拍数や心電位が取得できる機能繊維素材。トランスミッターなども活用し、沖縄県那覇空港の地上エリアでのグランドハンドリングスタッフの心拍数などのバイタルデータのリアルタイム取得や分析、遠隔モニタリングの有用性を検証します。
遠隔モニタリングすることで、グランドハンドリング業務従事者の熱中症対策や安全確保を目指す考えです。
JALは今後、実証実験の結果を踏まえて本システムの導入を検討するとしています。
記事をシェアする
ANA、新ビジネスクラス「THE Room FX」を発表
世界最高の航空会社にカタール航空、スカイトラックス調査 ANAとJALもトップ10
エア・インディア、東京/羽田〜デリー線の一部便を欠航 墜落事故による機材繰りの影響
津軽海峡フェリー、室蘭〜青森航路に新造船「ブルーグレイス」を8月8日就航
ANA、6月19日〜25日搭乗分「トクたびマイル」設定 東京/羽田~札幌/千歳線が5,500マイルなど
【読者限定】最先端ARグラス「XREAL Air 2 Pro」を2名様にプレゼント! 機内でも、旅先でも、大迫力の映像体験を!
”日本から最も近いアメリカ本土”、シアトルの楽しみ方 #PR