死ぬまでに訪れてみたい「世界の地下駅」15選。北朝鮮の平壌がランクイン
世界最大の口コミ旅行サイト「トリップアドバイザー」では、地下鉄発祥150年を記念して、死ぬまでに訪れてみたい「世界の地下駅」15を紹介しています。
この地下鉄15選、残念ながら日本の地下鉄は紹介されず。全長110kmに及ぶ「世界一長いアートギャラリー」と称されているストックホルム/スウェーデンのソルナ・セントラム駅や、「幻の0番ホーム」が存在するマドリッド/スペインのチャンベリ駅、モスクワ/ロシアのシャンデリアがあるコムソモーリスカヤ駅など、地下鉄のイメージがガラリと変わってしまう印象的な駅が掲載されています。
中には、核シェルター完備でシャンデリアや豪華な壁画まで飾られた北朝鮮/平壌の復興駅も紹介。核シェルターまで備えているところは、さすが一党制独裁国家といったところでしょうか。
■死ぬまでに訪れてみたい「世界の地下駅」15
-
ソルナ・セントラム駅 / ストックホルム(スウェーデン)
コムソモーリスカヤ駅 / モスクワ(ロシア)
ベイカー・ストリート駅 / ロンドン(イギリス)
グランド・セントラル・ターミナル / ニューヨーク(アメリカ)
トレド駅 / ナポリ(イタリア)
チャンベリ駅 / マドリッド(スペイン)
アベス駅 / パリ(フランス)
アクロポリ駅 / アテネ(ギリシャ)
ハリウッド/ハイランド駅 / ロサンゼルス(アメリカ)
ハーリド・イブン・アル・ワリード駅 / ドバイ(アラブ首長国連邦)
ウニベルシダ・デ・チリ駅 / サンティアゴ(チリ)
マルビーク駅 / ブリュッセル(ベルギー)
美麗島駅 / 高雄(台湾)
上海外灘観光隧道 / 上海(中国)
復興駅 / 平壌(北朝鮮)