JR東日本と東京モノレールは、3月17日より浜松町駅での乗り換え連絡通路の相互通行化を開始する。
これまでは、JRから東京モノレールへの乗り換え時のみ連絡通路を利用できたものの、双方向の乗り換えで連絡通路の利用ができるようになる。同一フロアで乗り換えができることから、利便性が向上する。
2020年春頃までに乗換連絡通路を拡幅することを予定している。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
JR東日本、みどりの窓口の臨時窓口を開設
JCB、タッチ決済で上海・北京地下鉄に乗車可能に
万博記念ICOCAが人気に 数量限定、入手の鍵は「西ゲート」
「万博記念ICOCA」、追加分は8月以降発売 当初予定分は6月中旬までに完売へ
JR北海道フレッシュキヨスク、「北の特急便」を閉店 鉄道グッズや物産品を販売
航空機内でのモバイルバッテリーの取り扱い、7月8日から変更
羽田空港、P1・P4駐車場の料金改定 8月1日に
福岡空港、国内線南駐車場を6月30日から閉鎖
JAL、国内線特典航空券でディスカウントマイル 東京/羽田~沖縄/那覇線が7,500マイルなど
ANA、北部九州発着と広島・岩国発着のマルチエアポート適用終了