スカイマーク機、落雷で機体損傷 航空事故に認定
ジェットスター・ジャパンのジェリー・ターナー最高経営責任者(CEO)は、成田国際空港の第3旅客ターミナルの旅客処理能力が、時間帯により限界に達しているとの見方を示した。
6月2日に成田国際空港で開催した、東京/成田〜上海/浦東線の開設記念セレモニー後の囲み取材でTraicyの質問に対して答えたもので、「状況はNAA(空港会社)側も認識している。LCCターミナルが成功していることを示すもので、NAAも新たな検討をすると思う。」と話した。さらに、「成田空港が次にどういうステージに向かうか、非常によい会話ができている。LCC、テナントとしても最大であるので、そういった意味合いでこれからさらに成田空港をさらに発展させていくかということに取り組む。」と期待を示した。
成田国際空港の第3旅客ターミナルは、2015年4月8日にオープン。ジェットスター・ジャパンのほか、ジェットスター航空、バニラエア、春秋航空日本、チェジュ航空が乗り入れている。旅客取り扱い能力は年間750万人。
記事をシェアする
ソラシドエア、割引運賃「ソラシドスペシャル」を販売 片道4,500円から
JAL、国際線プレエコ・エコノミーのワインをリニューアル 12月1日から、ボトルでの提供は終了
JAL、東京/羽田〜出雲線の機材大型化 出雲大社・神在祭に合わせて出迎えイベントも
タイガーエア・台湾、「Thanksgiving Dayセール」開催 片道7,900円から
じゃらんnet、「じゃらんクーポンフェス」開催 クーポン追加配布開始
JR東日本、みどりの窓口を臨時開設 12月4日まで、各日1時間のみ営業
ハワイアン航空、ブラックフライデーセール実施中! ハワイ往復総額約10万円から #PR
