JR西日本とJR九州は、新大阪駅東口の「みどりの券売機」、博多駅みどりの窓口の「指定席券売機」で、タッチレスパネルの実証実験を実施している。
従来の券売機のディスプレイ部分にタッチレスパネルを取り付けたもので、画面に直接触れることなく、数センチメートル離れた状態で券売機操作・きっぷの購入ができるようになる。従来通り画面に直接触れての操作も可能となっている。
実施時期は新大阪駅が7月2日から約2か月間、博多駅が7月6日から約2か月間を予定している。
⇒詳細はこちら
記事をシェアする
海水浴向け特急「マリンアロー外房」や急行「津軽」 JR東日本、夏の臨時列車1,724本設定
ハイアット リージェンシー 東京などの売却 小田急「決定した事実はない」
JALやJR北海道など3者、北海道新幹線の札幌延伸を盛り上げ 機内誌特集やツアーも
山手線と京浜東北線、5月22日は最大3割減便 浜松町駅の工事で
東海道・山陽新幹線、車内喫煙ルーム一部廃止 3月12日から
JR東日本の新幹線・特急が3日間乗り放題で約2万円! 「JR東日本パス」のお得な使い方はこれだ【コラム】
楽天トラベル、「ほっと一息、ぎふの旅キャンペーン」のクーポンを配布開始 中部・東海・滋賀県も対象
県民割、6月まで予約・販売期限を延長
JR北海道、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」の販売・利用期間延長 6日間乗り放題で12,000円